ご訪問ありがとうございます。
人生が色鮮やかに輝き
なりたい自分を発掘する
心理セラピスト
彩りサチコです。
営業時間(予約制) 10時~21時 ZOOM:全国対応
ご訪問ありがとうございます。
人生が色鮮やかに輝き
なりたい自分を発掘する
心理セラピスト
彩りサチコです。
私は色彩心理を学ぶまでは人生について色なんて考えたこともなかったです。
しかし、昔から人は色を使って表現する言葉が多くあります。
うれしかった時に表現されるバラ色の人生、
また、ネガティブな感情を抱いたときに
「お先真っ暗!」「灰色の人生!」「頭の中は真っ白…」などなど…
また、がむしゃらに頑張り過ぎて自分を見失ってしまった場合、
先が見えない、何をしたらいいかわからない時などの表現される状態かと…
黒、白、グレーなどは無彩色と言われる色です。
その中で黒はかなりたくさんの色が混ざり合った場合にできる色、
そこで、そんな黒のイメージ言葉を並べてみると・・・
【黒のイメージ】
ポジティブイメージ:
マイナスで感情をみるとネガティブなイメージですが、
プラスで考えると前向きな感情があります。
感情を整理していくと、今までの自分の考えていた事から視野が広がりやすくなります。
色で表す感情がポジティブでもネガティブでも変化するのであれば
自分の状態がプラス感情なのかマイナス感情なのかチェックできるのではないでしょうか。
もし、マイナスの感情の場合は
自分の思っている決断を早まるときではないと思います。
マイナスの感情を払拭させるように
静かに、自分を見つめなおして決断するほうがよいのではないでしょうか。
ライフ•カラーアートセラピーでは
、感情面を大切にして潜在意識に働きかけるようにカウンセリングを行なっていきます。
感情表現が整理されてくると、次に思いつく無意識で選んだ色が出て来ます。
選んだ色はマイナスのイメージと思っていたけど、プラスにも考えられる。
過去は変えられないけど思いは変えられる。
自分のことをゆっくりと見直してみる時間をつくってみませんか?
お問い合わせはこちら
*すぐに埋まってしまうので、今すぐご予約ください
※送信ボタンをクリックして「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」
という表示が出たら、自動的に返信メールが届きます。
10分経っても返信メールが届かない場合は、次のようなケースがあるのでご確認ください。
・メールアドレスの入力間違い
・迷惑メールフォルダに届いている
・携帯メールをお使いで、PCからの受信拒否設定になっている
↓↓↓