ご訪問ありがとうございます。
人生が色鮮やかに輝き
なりたい自分を発掘する
心理セラピスト
彩りサチコです。
営業時間(予約制) 10時~21時 ZOOM:全国対応
ご訪問ありがとうございます。
人生が色鮮やかに輝き
なりたい自分を発掘する
心理セラピスト
彩りサチコです。
皆さんに問います!
自分の気持ちに正直ですか?
・自意識過剰
・人前では何もできない自分
・自信があって何でもできる。
・臆病もの
・八方美人 etc
これらの思いは、今までの経験や人から言われた事で
形成された人格。
意識的なので「顕在意識」での思いや考えです
例えば・・
「本当はこんなことを思うけど言ったら傷つくだろうな」
「どうせ言っても相手はわかってくれないだろうな」
「悪者になりたくない」
「こんなことをしたら変な人と思われるかな」
いい悪いの判断は過去の体験からくるもの。
学校教育、家族内のルール、みんなからはみ出さないように
怒られないようにして意識していくうちに
習慣にしていくと自分の性格思い込み。
自信がなく、一歩踏み出す勇気がなく
このままでいいと、人のいいなりになってしまいます。
潜在意識とは無意識。
人は見えていな潜在意識は未知数です。
右の図のように90%以上のものが見えない部分なのです。
大きく意識とは・・
自覚できるものは
自分の望み、悩み、社会性、倫理観など
自覚できないものは
記憶:良い記憶、悪い記憶は区別なく
癖、習慣、慣れ(無意識の行動)
生命維持(心臓、消化器など内臓を動かす)
自覚できないものが記憶、癖、習慣となると
自分で作り上げたものが
人から言われ形成された人格と言っても過言ではないですね。
じかし、自分で自分の性格を形成したひとは
ほんとうの気持ちに正直で
自分と対話が上手な人です。
とてもキラキラしてみえます。
赤ちゃんを例えてみると・・
人を見て笑みを返してくれるのは
自分を見てくれる人が笑っているから。
大人になると
無意識に感じ行動する前に周囲を気にして
ほんとに嬉しい、楽しいと思うことが言えず
周りの評価、結果を気にすると歪みが生じて愛想笑いに。。
本当の気持ちに蓋をしたまま
習慣化すると気が付かないまま・・・
自分のほんとうの気持ちは、成長していない子供と同じ。
一つ、一つ取り出してみて、足りない自分に足してみませんか?
ライフカラーアートセラピーでは、
色彩心理を応用し落書きして選んだ色から
深層心理を探っていきます。
出てきた色は自分が影響されてきた色。
でも、気になる色は実は行動したかった色と
教えてくれます。
一度、体験してみませんか?